プログラミングとデザイン、スタートアップの話

プログラミングやデザイン、スタートアップ関連についての雑記

Git初心者が最も効率よくGitの使い方を習得する勉強手順

f:id:harv-tech:20160210151633j:plain

プログラミング言語の勉強が一通り終わり、練習がてらプロジェクトを作ってみるときにぶつかる壁が「git」。これまで私もたくさんの人たちにgitの使い方を説明してきましたが、その構造の複雑さ故に理解に苦労する人もちらほら。

gitはプロジェクト開発を行う上で必須のスキルで、プログラマーなら使えて当たり前なので初心者の人はできる限り早く基礎を習得するにこしたことはないです。gitの最低限の使い方を最速で習得するために、使えるサイトや資料などを紹介します。

図解があるスライドを見て概要を掴む

git初心者の人が躓くポイントとして、その概念やgitの仕組み、使用の目的などがイメージしにくいということが挙げられます。AddやCommitと言われてもその目的がわかりにくかったり、Pushってどこにしてるの?といった感じです。

そういった言葉や文字だけでは理解しづらい部分は図解を見て理解することがもっとも効率的。スライド共有サイトなどに初心者向けの説明を記したものがいつくか挙がっているので、その中から特に初心者にとってわかりやすいものがこちらです。

Gitはじめの一歩

www.slideshare.net

初心者でもわかりやすいように簡易な言葉や図を使って説明してくれています。gitとは何なのか、なぜgitが必要なのか、gitの基本的な操作方法などを大まかに説明しているため、導入として非常に良いスライドです。

ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理

www.slideshare.net

こちらのスライドはもう少しgitの使い方について踏み込んだ説明をしてくれている初心者向けのもの。「Gitはじめの一歩」で概要を掴んだあとに徐々に詳細な部分に入っていける内容になっています。

こわくないgit

www.slideshare.net

このスライドは上の2つに比べると少し難しいかもしれないので、もしこの時点でお腹いっぱいになっている場合は飛ばしてもOK。より実践内容に近いものになっているので、余力のある人はこのスライドを読んでおくと後々効いてきます。

本当は怖くない!デザイナーがGitを大好きになった♡5つの理由

blog.nanapi.co.jp

この章最後に紹介するものはスライドではないのですが、デザイナーがGitを使った時の体験談が綺麗にまとめられています。さらっと一読して、どんなモチベーションでGitを使おうと思ったのかを知っておくと良いでしょう。

チュートリアルに沿って実践してみる

だいたいGitの概要が掴めてきたら、今度はチュートリアルに沿って実際に自分で練習してみましょう。チュートリアルとして初心者に自信を持ってオススメできるのが『サルでもわかるGit入門』です。私自信も初心者の頃、このチュートリアルでかなり知識整理ができましたし、周りにもこのサイトにお世話になった人はたくさんいるようです。

www.backlog.jp

入門編からスタートしていけば綺麗にステップアップして勉強できるようになっています。とはいえ、はやり全くの初心者からすると難しい場面もちょこちょこと出てくるでしょう。そんなときはあまり深く考えすぎずに一旦スルーして先に進んでOKです。完璧主義にならず、後々また復習すれば大丈夫なので。

書籍で知識を整理整頓する

スライドやチュートリアルをやってある程度Gitの使い方が理解できたと思います。とはいえ、これらの内容だけでは本当の基礎部分しか勉強できていないため、できれば1冊書籍を購入してこれまでの復習に加え、実践的な使い方をさらに勉強するのが良いでしょう。

こちらの書籍はSourceTreeというGUIツールを使った方法とコマンドでのGitの操作方法の両方を解説くれており、かつ図解が丁寧で評判が良い書籍です。初心者向けに丁寧な解説が書かれていて、復習にはピッタリです。また、これ以外の書籍を検討する場合でも、図解があるものを選ぶ方が良いでしょう。

自分のプロジェクトで使ってみる

ここまでくればあとは実践あるのみです。自分のプロジェクトでガンガンGitを使ってみましょう。おそらくたくさん失敗してとてもイライラする場面もあるでしょう。そんな時は投げ出さずに根気よくGitと仲良くなれるように使い続けて下さい。

できれば複数人のメンバーでGitを一緒に使う機会を作ると良いです。プルリクエストを作ってみて、マージしてみてコンフリクトが起こって...という場面は誰かと一緒にプロジェクト管理をしている時に起こります(無理矢理自分でその状態を用意することもできますが)。なので、実際にチームでGitを使ってみて、コンフリクトを解消したり、プルリクエストを承認してみるといった作業をやってみましょう。

▼あわせて読みたい harv-tech.hatenablog.com